ノーマネー ノーライフ

目指せ資産1億!我が家の資産も完全公開。投資、節約などなどお金に関する情報を発信していきます。

nanacoで税金や公共料金が節約できる!nanacoのメリット・無料で発行する方法

スポンサーリンク

f:id:yamayamata:20190112163059j:plain

nanaco(ナナコ)って便利でお得だよねー。パパっと支払いを済ませられて、ポイントも溜まって一石二鳥。

そうね。でもnanacoのメリットはそれだけじゃないのよ。

nanacoの最大のメリットは、税金や公共料金をnanacoで支払える=税金や公共料金を節約できるということです。

他にもクオカードと組み合わせて意外な節約効果を発揮したりと、節約するならnanacoは欠かせません。

nanacoで支払えるものと支払えないもの

nanacoはセブンイレブンで取り扱っているほとんどの商品・サービスの支払いに使えます。

たとえば、多くのお店では現金払いしかできない以下の支払いにも使えます。

  • 収納代行(通販、公共料金、税金などの払込票)
  • 切手・印紙・ハガキ・年賀状
  • クオ・カード
  • POSAカード(楽天ポイントギフトカードやアイチューンズカードなど。nanacoギフトを除く)
  • タバコ
  • 地区指定ゴミ袋
  • 金券類等

支払えないものは以下のものだけです。

  • nanacoカード発行手数料
  • nanaco現金チャージ
  • 交通系電子マネー現金チャージ
  • 楽天Edy現金チャージ
  • nanacoギフトカード

大まかに言うと電子マネーが関係する支払いに使えないと言えそうです。

nanacoのメリット

「nanacoで支払いをすることでポイントが付与される」、とか「nanacoで支払うことでボーナスポイントがもらえる商品がある」とか一般的なメリットはこの際おいておきます。

上にも書きましたが、nanacoはセブンイレブンで以下の商品・サービスの支払いに使えます。

  • 収納代行(通販、公共料金、税金などの請求書の支払い)
  • 切手・印紙・ハガキ・年賀状
  • クオ・カード
  • POSAカード(楽天ポイントギフトカードやアイチューンズカードなど。nanacoギフトを除く)
  • タバコ
  • 地区指定ゴミ袋
  • 金券類等

これらはセブンイレブン以外の多くのお店では現金払いしかできない=お得に支払えません。

でもセブンイレブンならnanaco払いができます。

これらの商品・サービスはnanacoで支払ってもポイントはつきませんが、nanacoをチャージするときにポイントをもらうことで実質割引きを受けることができるのです。

nanacoを2%オフでチャージできたとすると、税金や公共料金を2%割引きにしてもらったのと同じことになりますよね。

これがnanacoのメリットです。

nanacoの恩恵を最大限に受けるには、いかにお得にnanacoをチャージするかにかかっていると言っても過言ではありません。

ちなみに、通常はnanaco1枚につき5万円分までしかチャージできません。

なので、それ以上の金額を一度に支払う場合は複数枚のnanacoを使って支払う必要があります。

nanacoを5枚使って25万円が一度に支払える上限金額です。

続いて、nanacoで支払えるものの中から特筆すべきものを紹介します。

収納代行(通販、公共料金、税金などの払込票)

セブンイレブン以外のコンビニや銀行などでも支払いできますが、セブンイレブンでnanaco払いすることで、実質的に割引きを受けられてお得です。

nanacoで支払えるのは通販、公共料金、税金だけではありません。

クレジットカードの利用料金って普通は銀行口座から引き落としされますよね?

でも、中には払込票での支払いに対応しているクレジットカードもあります。

そういったクレジットカードを使えば利用時と支払時の両方で節約効果を発揮できます。

クレジットカード利用時にポイント獲得&nanacoで支払うことで割引き。二重取りできて得するってことだね!

POSAカード

f:id:yamayamata:20190112170013j:plain

↑のようなPOSAカードの支払いにもnanacoを使うことができます(nanacoギフトを除く)。
POSAカードはよくキャンペーンも開催されているので、そのときに買うと更にお得になります。

たとえば楽天バリアブルカードキャンペーン時なら、

  • nanacoチャージ時のポイント
  • キャンペーン分7%の上乗せ

の2重取りとなり、労せず8%を越える還元を受けられます。

クオカード

1万円分のクオカードを買うと、180円分上乗せされて10,180円分使うことができます。

5,000円分のクオカードを買うと、70円分上乗せされて5,070円分使うことができます。

  • nanacoチャージ時のポイント
  • 最大で1.8%分の上乗せ

の2重取りができることになります。

たとえば、1.2%還元のリクルートカードでnanacoにチャージして、そのnanacoで1万円分のクオカードを買うと、1.2%+1.8%=合計3%得する計算になります。

クオカードが使えるお店すべてで3%割引って考えるとすごいわね

nanacoを無料で発行する方法

nanacoには3種類のタイプがあります。

  1. nanacoカード
  2. モバイルnanaco
  3. カード付帯型のnanaco

1の場合、発行手数料が300円かかります。

2の場合、発行手数料はかかりませんがおサイフケータイを持っていない登録できません。

3の場合、セブン銀行のデビット付きキャッシュカードまたはセブンカード・プラスの発行が必須で、少し手間がかかります。

どれも一長一短ありますが、1の場合は無料で発行する手段がいくつかあります。

イトーヨーカドーで「8」のつく日に発行

イトーヨーカドーでは8の付く日にハッピーデーと称してキャンペーンをやっています。

この日に、nanacoを発行して現金で1,000円以上チャージすると発行手数料が無料になります。

不定期開催のキャンペーン

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどのセブン&アイグループでは不定期にnanacoが実質無料で発行できるキャンペーンを開催しています。

開催時期が読めないので狙って作るのは難しいかもしれません。見つけたらラッキーくらいに考えておきましょう。

セブンイレブンでは新規開店の店舗での定番キャンペーンになっています。

クロネコメンバーズに加入

クロネコヤマトの会員クロネコメンバーズに登録すると、nanaco付きのメンバーズカードを無料で発行してもらえます。

クロネコメンバーズは入会費・年会費無料です。

ただし、このnanacoにはクレジットカードチャージができません。

nanacoのメリットを充分に活かせないので、発行する必要性に乏しいです。

最後に

nanacoのメリットいかがだったでしょうか。

ほかにこれといった代替手段がないので、nanacoは節約には欠かせないツールと言えます。

まだnanacoをもっていないという方はぜひ無料で発行してお得に使ってみてください!